【佐々木彩夏ゲスト】2016/07/04 ミュ~コミ+プラス【あーりん】

ニッポン放送
ミュ~コミ+プラス
2016年7月4日O.A.

メインパーソナリティ:吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)
アシスタント:松井玲奈
ゲスト:佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)

番組公式サイト⇒http://www.allnightnippon.com/mcplus/
7/4番組情報⇒http://www.allnightnippon.com/mcplus/information.php?date=2016-07-04%2022:15:00

1日目 https://youtu.be/DUf8Xn4WmL0(この動画)
2日目 https://youtu.be/Mq-IkaVpY4g
3日目 https://youtu.be/RMghibpiDZk
4日目 https://youtu.be/UsHo01xdVzI

<まとめ>
●4日連続で同じ人がゲスト出演するのは番組史上初めてではないか?(ゴボウ談)
●ゲストで来た人がスタジオで一番落ち着いているような気がする(ゴボウ談)
●ももクロで最年少だけど一番貫禄がある(ゴボウ談)⇒この表現に対してあーりん不満あり?いや、大丈夫ですポジティブなんで。褒め言葉として受け取っておきます。
●アシスタントの松井玲奈にはちょっとよそよそしいが、ゴボウへの応対は横柄
●あーりんが番組に初登場したのは14歳のときのももクロ無印の時代
●そのときはフルパワーの自己紹介だけで番組が終了した
●松井玲奈が14歳のときはこじらせまくっていた。当時は週刊少年ジャンプが大好きで月曜日が来るのを心待ちにしていた(当時好きなマンガは「テニスの王子様」。松井玲奈がSKE48に入ったのは17歳のとき)
●あーりんは20歳になったが14歳のときとあまり変わらない(ゴボウ談)⇒あーりん自身もそう思う。「逆に他のメンバーが大人になったなと(笑)」
●その当時も事務的なことはあーりんに頼まないと前に進まなかった。告知とかはあーりんが全部任されていた。最近は告知も他のメンバーがやってくれる(笑)みんながすごいしっかりしてきたからびっくりしている
●メンバーと乾杯したときは大人になったなと思った
●誕生日のイベント後にれにちゃんとしおりんと一緒に乾杯した。しかし、そのときはお腹ぺこぺこだったのでお酒はほどほどにして食べるメインだった
●そんなこともあって「今度飲みに行こうね」という約束をした。「飲みに行こうね」と以前から言ってみたかった
●酔っぱらったらどんなふうに変わるかというのはまだ全然わからない。顔が赤くなるということだけ
●ゴボウ「誰がどう見てもお酒強い性格してるように見える」あーりん「みんなに言われる(笑)ぜったい強いよねって」
●メンバーが飲んでいる中、自分が飲めないという状況には慣れているので、めっちゃ酔いたいという気分にはならないが、お酒に対する興味はある
●ソロコンについては打合せはやっている。内容についてはやんわり見えているから徐々に詰めていきたい
●杏果のソロコンはメンバー4人で見に行った(夏菜子もいた?)
●杏果ソロコンは杏果の愛がたっぷりな杏果らしいすごく楽しいコンサートだったが、自分のソロコンのこともどうしようかなと考えていた
●杏果ソロコンのエンディングでメイキング映像が流れていたのを見て、自分は撮影していなかったので撮影しようと思った
●杏果は全曲バンドだったのでかっこいいなと思った
●このラジオの収録中はすっぴん。松井玲奈「すっぴんのクオリティ高っ!」あーりん「だって帰って寝るもんすぐ(笑)」
●ゴボウからの眠いの?という問いかけにあーりん「仮眠してきたから大丈夫(笑)」
●番組へのツイートでソロコンの提案をしたら参考にする
●新曲の告知をしたらゴボウ「ほんと昔から告知うまいよね」
●すっぴんでいるのは構わないが、すっぴんからメイクの後に「こいつ目がでかくなった!」と思われるのはイヤ
●あーりんの過保護っぷりを見て松井玲奈も自分も同じと共感する
●あーりん…ゲーセン禁止、マンガ禁止、プリクラ禁止、カラオケ禁止、インターネット禁止(勝手に見ちゃダメ)、お泊り禁止、メール禁止、包丁・火を使った料理禁止、門限は夏が17:30・冬が16:00、学校帰りは寄り道禁止(帰り道で友達と15分くらい立ち話をしていたらママが急いで迎えに来たことがある)、通学路以外の道は恐くて通ったことがない
●すぐ帰らなければいけないから夕陽が差し込む教室とか意味わかんない
●小6からももクロをやっていたから学校が終わってから友達と遊んだ経験がほとんどない
●通学路以外の道を恐くて通ったことはないが、ももクロという人と異なる道になぜか入る
●ももクロ時代のヤマダ電機ツアーで全国を回っていたときに他のメンバーの様子を見ていてなにかがおかしいことに気付いた
●禁止されていたマンガは、少女マンガを読みたくて強行突破した
●プリクラは解禁された
●カラオケは昼間だったら大丈夫だと思う
●公共の場所でママの過保護ぶりを主張していると友達も遠慮して誘ってこない
●包丁と火を使った料理はしても大丈夫だけどママの監視下の元
●桃神祭2016の告知でゴボウが9月と間違えたら「8月ね」とさらっと訂正するあーりん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です