【佐々木彩夏ゲスト】2016/07/06 ラジオビバリー昼ズ【あーりん】

ニッポン放送
ラジオビバリー昼ズ
2016年7月6日O.A.

パーソナリティ:春風亭昇太、乾貴美子
ゲスト:佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)

番組公式サイト⇒http://www.1242.com/takada/

<まとめ>
●この日の装いは白いブラウスのため「夏のお嬢さん」と春風亭昇太から表現されたが、あーりん「清楚ぶって来ちゃいました」
●「20歳になったので大人の挨拶を覚えてきたんで」と言ってももクログッズをプレゼント。缶バッジを昇太に笑点でつけてくれるように圧をかける
●番組には以前5人で出演したことがあったが1人では初めてなので「お昼の生放送なのでドキドキしてます」。放送禁止用語とか使っちゃうタイプですか?という問いかけに「無難にいきますよ(笑)」
●春風亭昇太はももクロのイベントへの出演経験あり(2015年の横浜アリーナでのももクロくらぶxoxoのバレンタイイベント)
●小学1年生のときにスカウトされたが、あーりん曰く、当時はスカウトブームだったので珍しいことではない。スカウトされたものの一生懸命やろうという気持ちはなく軽い気持ちで受け入れた。両親も「やってみれば」と深く考えてはいなかった
●3年間おはキッズとして活動していたがここでも深く考えてはいなかった
●あーりんパパの年齢は50代前半
●昇太は独身でずっと”ソロ活動”をしているので「ソロ活動のことだったらなんでも訊いて」あーりん「心強い(笑)」
●ももクロの活動はライブなどをしてお客さんに笑顔になってもらおうという気持ちだけでずっとやっている
●全力疾走をしたり、走るのは大きなライブ会場だけだがリハーサル時が一番つらい。夏が恐ろしい(笑)
●あーりんが20歳になるまでお酒を飲むことを自粛していたれにちゃん。あーりんが20歳になって初めてれにちゃんもお酒で乾杯をした
●一番最初に飲んだお酒はコンビニで売っているサワー系
●自宅でパパが飲んでいるのを見てサラッと飲むことに憧れていた
●初めて飲んだお酒で顔が真っ赤になって恥ずかしかった
●最近SPAMおにぎりにハマっている。ママが朝に作ってくれる
●日本アカデミー賞の授賞式で初めて広瀬すずを見てめっちゃかわいいと思った。広瀬すずの写真集まで買った。広瀬すずみたいになりたいと思って「広瀬すずさんみたいにしてください」と言って髪を切った
●ママに対しては今でも長く細く反抗期が続いている
●あーりんがここ半年以内に食べられるようになったものベスト3。以前は甘党だったが最近はちょっと変わってきた。
●3位:キムチ。辛いものがすごく苦手だったが女子の間で辛い食べ物が流行ったりすると食べられるようになりたいと思い、焼肉を食べながら練習をしたらある日美味しく感じられるようになって大好きになった。これからも辛いものに挑戦していきたいが、キムチですらも鼻の頭に汗をかきながら食べている
●2位:ウニ。見た目が苦手で食わず嫌いだった。ももクロメンバーではしおりんだけが食べられたが、北海道に仕事で行ったときにしおりんから本当に美味しいから騙されたと思って食べてみなと言われ食べたらメンバー全員ウニが好きになった
●寿司ネタで一番好きなのはサーモン。寿司屋ではまずサーモンを食べる。回転寿司だといろいろな種類のサーモンがあるのでとりあえずサーモンを制覇する。テーブルの上をサーモンだらけにする
●1位:アボカド。野菜なのにシャキシャキしていないのが許せなかった。が、これもメンバーに言われて食べてみたら大好きになった。もともと大好きなサーモンとセットになっていることが多いだけに食べられなくて悔しい思いをしていたが、アボカドを食べられるようになってサーモンとアボカドの組み合わせが大好きになった。アボカドは女子力が高いような感じがしていたので食べられるようになりたいと思っていた
●収録の1時間ほど前にハンバーグを食べた
●ももクロのメンバーは集中力が続かないので短期集中でライブに挑む
●あーりんは夏バテ知らず。夏も食欲旺盛。夏バテでガリガリになるのを見ると羨ましい
●林家ペー・パー子のピンクぶりを見て、普段からピンクとしての自覚を持たなきゃいけないなという刺激を受けた
●ソロコンで構想中のグッズは、タオル、ペンライト、アクセサリーなど
●ソロ活動をしていると5人でいるときのありがたみを感じる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です